アメリカに旅行やビジネスで訪れる際、普段から鉄道に慣れ親しんでいる多くの日本人にとって、目的地まで安全で快適に行くことができる空港アクセス鉄道があるかどうかは気になる点ではないでしょうか。アメリカの多くの都市は車社会なので、日本の国際空港のように安全で快適な空港アクセス鉄道が整備されている空港は限られています。DenshaDexでは、アメリカの空港アクセス鉄道を実際に利用し、速達性、利便性、経済性、快適性、安全性の5つの観点から検証してみたいと思います。
第一回は、近年トヨタ自動車の北米本社などが移転し日本人の人口も増加しているダラス・フォートワース都市圏の主要空港であるダラス・フォートワース空港(Dallas/Fort Worth International Airport: DFW Airport)について検証します。
DFW空港の位置
日本との直行便ダイヤ
パンデミック前に予定されていた2020年夏スケジュールでは、東京から毎日3便の直行便が予定されていました。
日本発ダラス・フォートワース行き
航空会社 | 便名 | 出発 | 時刻 | 到着 | 時刻 | 運行日 | 機材 |
日本航空 (Japan Airlines) | JL12 | 東京/羽田 (HND) | 10:55 | ダラス・フォートワース (DFW) | 08:25 | 毎日 | 787-9 |
アメリカン航空 (American Airlines) | AA176 | 東京/羽田 (HND) | 18:15 | ダラス・フォートワース (DFW) | 16:15 | 毎日 | 777-300ER |
アメリカン航空 (American Airlines) | AA60 | 東京/成田 (NRT) | 18:30 | ダラス・フォートワース (DFW) | 16:20 | 毎日 | 787-9 |
ダラス・フォートワース発日本行き
航空会社 | 便名 | 出発 | 時刻 | 到着 | 時刻 | 運行日 | 機材 |
日本航空 (Japan Airlines) | JL11 | ダラス・フォートワース (DFW) | 10:55 | 東京/羽田 (HND) | 14:20 (翌日) | 毎日 | 787-9 |
アメリカン航空 (American Airlines) | AA175 | ダラス・フォートワース (DFW) | 12:20 | 東京/羽田 (HND) | 15:55 (翌日) | 毎日 | 777-300ER |
アメリカン航空 (American Airlines) | AA61 | ダラス・フォートワース (DFW) | 11:45 | 東京/成田 (NRT) | 15:00 (翌日) | 毎日 | 787-9 |
ダラス・フォートワース都市圏の鉄道路線
2021年7月現在、DFW空港には以下の2つの鉄道路線がダイレクトに乗り入れています。
運行事業者 | 路線 | 路線エリア |
ダート (Dallas Area Rapid Transit: DART) | オレンジライン (Orange Line) | アービング(Irving) ダラス(Dallas) ※リチャードソン(Richardson) ※プレイノ(Plano) |
トリニティーメトロ (Trinity Metro) | TEXレール (TEXRail) | グレープバイン(Grapevine) ノースリッチランド(North Richland) フォートワース(Fort Worth) |
速達性
ダート・オレンジライン ★☆☆☆☆
ダート・オレンジラインはライトレールの鉄道路線です。ライトレールは、スプロール現象によって車社会化が進んだことで、大量高速輸送としての鉄道建設が難しいアメリカの都市圏において多く導入されている鉄道方式です。ライトレールの主な特徴として、広範囲を満遍なくカバーする路線が多く、高速移動手段としての鉄道の役割がほとんどないことが挙げられます。そのため、ダラス都市圏の発達した高速道路網を利用して多くの目的地へダイレクトかつ直線的に移動できる車と比較して、速達性メリットはほぼ無いに等しいと言えるでしょう。以下は、主要エリアへの所要時間の比較です。
エリア | 主要駅 | 所要時間 (ダート) | 所要時間 (自動車) |
アービング (Irving) | アービング・コンベンションセンター (Irving Convention Center) | 17分 | 12〜20分 |
ダラス・ダウンタウン (Downtown) | アカード (Akard) | 52分 | 24〜40分 |
リチャードソン (Richardson) | シティライン・ブッシュ (CityLine/Bush) | 87分 | 28〜45分 |
プレイノ (Plano) | ダウンタウン・プレイノ (Downtown Plano) | 90分 | 30〜45分 |
TEXレール ★★★★☆
TEXレールは、 フォートワースの北東エリアおよびDFW空港を結ぶ鉄道路線として2019年に開業しました。上述のダートとは異なり通勤鉄道として建設されたため駅数が少なく、自動車にはわずかに及びませんが高速輸送としての役割をあわせ持つ路線となります。以下は、主要エリアへの所要時間の比較です。
エリア | 主要駅 | 所要時間 (TEXレール) | 所要時間 (自動車) |
グレープバイン (Grapevine) | グレープバイン・メインストリート (Grapevine/Main Street) | 10分 | 10〜18分 |
ノースリッチモンドヒルズ (North Richland Hills) | ノースリッチモンドヒルズ・アイアンホース (North Richland Hills/Iron Horse) | 29分 | 20〜35分 |
フォートワース・ダウンタウン (Downtown) | フォートワースセントラル (Fort Worth Central) | 49分 | 30〜50分 |
経済性
ダート・オレンジライン ★★★★★
運賃は全線均一で3ドルとなっており、最終目的地が駅周辺の場合はカーシェアリングと比較してかなりお得になります。
エリア | 主要駅 | 料金 (ダート) | 料金 (カーシェアリング) |
アービング (Irving) | アービング・コンベンションセンター (Irving Convention Center) | 3ドル(2ドル*) | 5〜30ドル |
ダラス・ダウンタウン (Downtown) | アカード (Akard) | 3ドル(2ドル*) | 27〜49ドル |
リチャードソン (Richardson) | シティライン・ブッシュ (CityLine/Bush) | 3ドル(2ドル*) | 35〜63ドル |
プレイノ (Plano) | ダウンタウン・プレイノ (Downtown Plano) | 3ドル(2ドル*) | 35〜63ドル |
TEXレール ★★★★★
運賃は全線均一で2.50ドルとなっており、ダートと同じく最終目的地が駅周辺の場合はカーシェアリングと比較してかなりお得になります。
エリア | 主要駅 | 料金 (TEXレール) | 料金 (カーシェアリング) |
グレープバイン (Grapevine) | グレープバイン・メインストリート (Grapevine/Main Street) | 2.50ドル | 15〜30ドル |
ノースリッチモンドヒルズ (North Richland Hills) | ノースリッチモンドヒルズ・アイアンホース (North Richland Hills/Iron Horse) | 2.50ドル | 19〜32ドル |
フォートワース・ダウンタウン (Downtown) | フォートワースセントラル (Fort Worth Central) | 2.50ドル | 27〜49ドル |
利便性
ダート・オレンジライン ★★★☆☆
ダートオレンジラインは20分間隔(ピーク時は10分間隔)での運転となります。全ての駅がバリアフリーに対応しており、高架駅にはエレベーターが、地上駅にはスロープが設置されています。運賃の支払いは券売機以外にモバイルアプリ(GoPass)に対応しています(事前にアプリのダウンロードが必要)。
利便 | 対応状況 | 詳細 |
高頻度運転 | △ | 10分間隔(朝・夕ピーク時間帯) 20分間隔(オフピークおよび休日) |
駅のバリアフリー | ◯ | 全駅 |
モバイルチケット | ◯ | GoPassアプリ (Apple・Android端末に対応) |
タッチ決済 | × | – |
TEXレール ★★★☆☆
TEXレールは60分間隔(ピーク時は30分間隔)での運転となります。全ての駅がバリアフリーに対応しており、高架駅にはエレベーターが、地上駅にはスロープが設置されています。運賃の支払いは券売機以外にモバイルアプリ(GoPass)に対応しています(事前にアプリのダウンロードが必要)。
利便 | 対応状況 | 詳細 |
高頻度運転 | △ | 30分間隔(朝・夕ピーク時間帯) 60分間隔(オフピーク) |
駅のバリアフリー | ◯ | 全駅 |
モバイルチケット | ◯ | GoPassアプリ (Apple・Android端末に対応) |
タッチ決済 | × | – |
快適性
ダート・オレンジライン ★★☆☆☆
ダートの車両はライトレール車両となっており空港専用車両などは運行されていません。小型の車両で通路幅などが狭く、座席サイズや配置も大型荷物を持った利用者を想定していないため、30分以上の移動には向いていません。
車両の快適設備 | 対応状況 |
バリアフリー | △ (中間車両のみバリアフリー対応) |
大型荷物対応スペース | △ (車椅子スペースが空いている場合のみ) |
座席指定 | × |
充電用USBポート | × |
車内WiFi | × |
トイレ | × |
情報提供ディスプレイ | × |
外国語案内 | △ (スペイン語のみ) |
TEXレール ★★★★☆
TEXレールの車両は通勤路線かつ空港アクセスを前提に導入されているため、空港利用者にとって快適な設備が導入されています。
車両の快適設備 | 対応状況 |
バリアフリー | ◯ |
大型荷物対応スペース | ◯ |
座席指定 | × |
充電用USBポート | ◯ |
車内WiFi | ◯ |
トイレ | ◯ |
情報提供ディスプレイ | ◯ |
外国語案内 | △ (スペイン語のみ) |
安全性
ダート・オレンジライン ★★☆☆☆
ダートのライトレール沿線は治安の悪いエリアもあるため注意が必要です。基本的にダウンタウンエリアや他線との乗換え駅は犯罪発生件数も多くなっています。なお、DFW空港駅からアービング市内にあるダラス大学駅までは比較的安全なエリアとなっています。
エリア | 主要駅 | 安全性 | (参考)NIBRS*報告件数 2021年1月〜6月 Source: DART |
グレープバイン (Grapevine) | DFW空港ターミナルA (DFW Airport Terminal A) | ◯ | 0 |
アービング (Irving) | アービングコンベンションセンター (Irving Convention Center) | ◯ | 2 |
ダラス・ダウンタウン (Downtown) | ウエストエンド (West End) | × | 32 |
ダラス・ダウンタウン (Downtown) | アカード (Akard) | × | 10 |
リチャードソン (Richardson) | シティーライン・ブッシュ (CityLine/Bush) | × | 5 |
プレイノ (Plano) | ダウンタウン・プレイノ (Downtown Plano ) | × | 3 |
TEXレール ★★★★☆
TEXレールは通勤鉄道で全ての列車には車掌が乗務しているため安心して利用できます。また、駅周辺の犯罪発生件数も比較的少ないエリアとなっています。
エリア | 主要駅 | 安全性 | (参考)NIBRS*報告件数 |
グレープバイン (Grapevine) | DFW空港ターミナルA (DFW Airport Terminal A) | ◯ | データなし |
グレープバイン (Grapevine) | グレープバイン・メインストリート (Grapevine/Main Street) | ◯ | データなし |
ノースリッチモンドヒルズ (North Richland Hills) | ノースリッチモンドヒルズ・アイアンホース (North Richland Hills/Iron Horse) | ◯ | データなし |
フォートワース・ダウンタウン (Downtown) | フォートワースセントラル (Fort Worth Central) | ◯ | データなし |
将来の鉄道アクセス
DFW空港とキャロルトン(Carrollton)、アディソン(Addison)、リチャードソン(Richardson)およびプレイノ(Plano)を結ぶ鉄道路線、ダート・シルバーラインが2024年の開通を目指して建設中です。通勤鉄道として建設されておりTEXレールと同じ車両が導入される予定です。
シルバーラインの詳細はこちらから。
コメントを残す