ロングアイランド鉄道、1月25日からグランド・セントラル・マディソン駅への運行を開始!

ニューヨークのマンハッタンとロングアイランドを結ぶ全米最大の通勤鉄道「ロングアイランド鉄道(Long Island Railroad: LIRR)は24日、マンハッタンなどの地下で建設を進めていた「イースト・サイド・アクセス(East Side Access)」において、1月25日(水)から営業列車の運行を開始すると発表しました。始発列車は、クイーンズのジャマイカ(Jamaica)駅を10時45分に出発する急行列車となり、11時7分にグランド・セントラル・マディソン(Grand Central Madison)駅に到着する予定です。なお、今後3週間程度の間は暫定開業期間となる予定で、すべての列車がジャマイカ駅とグランド・セントラル・マディソン駅間での折り返し運転となります。

メトロノース鉄道、ニューヘイブン線のラッシュ時間帯に速達急行列車を新設

メトロノース鉄道(Metro-North Railroad: MNR)は10日にダイヤ改正を実施し、コネチカット州のニューヘイブン(New Haven)とニューヨーク・グランドセントラル(Grand Central)駅を結ぶ速達急行列車を新設しました。MNRでは、今年3月にパンデミックからの需要回復に合わせて平日に34列車を増発するダイヤ改正を実施していましたが、今回増発される急行列車は、コネチカット州交通局(Connecticut Department of Transportation: CTDOT)との共同事業として設定されるものになります。同列車は途中、ブリッジポート(Bridgeport)およびスタンフォード(Stamford)のみに停車し、ニューヘイブン・グランドセントラル駅間の所要時間は最速1時間39分となり、これまでの速達列車よりも約10分短縮されます。なお、速達急行列車は平日の朝ラッシュ時ニューヨーク方面3本、夕ラッシュ時ニューヘイブン方面3本の合計6本が設定されます。

ニューヨーク地下鉄、タイムズスクエア駅の新エントランスが共用開始

MTAは、ニューヨーク地下鉄のタイムズスクエア(42 St-Times Square)駅の新エントランスの共用を開始しました。新エントランスは、多くの地下鉄路線が集結する42ストリートの利便性向上を目的としたプロジェクト「42ストリート・コネクション(42 St Connection)」の一環として整備されたものです。同プロジェクトでは、これまでにタイムズスクエアとグランドセントラル(Grand Central)を結ぶ42ストリートシャトル(42 Street Shuttle)の拡張・更新工事をはじめ、タイムズスクエア駅およびグランドセントラル(Grand Central)駅のバリアフリー化工事、さらにタイムズスクエアとブライアントパーク(Bryant Park)を結ぶ改札内連絡通路の整備などが実施されています。今回の新エントランスの共用開始により、およそ3年間をかけて進められた同プロジェクトが完了することになります。

MTA イースト・サイド・アクセスのグランドセントラルターミナル内部を公開

ニューヨーク州都市交通局(Metropolitan Transportation Authority: MTA)は2022年12月の開業に向けて、ロングアイランド鉄道(Long Island Railroad: LIRR)をグランドセントラル駅へ直通させるプロジェクト「イースト・サイド・アクセス(East Side Access: ESA)」を建設中です。イースト・サイド・アクセスのグランドセントラルターミナル(Grand Central Terminal)は、およそ32,500平方メートルの広さがあり、これは1950年以降に米国で建設される鉄道ターミナルとして最大規模で、ピーク時には1時間あたり24本の列車が乗り入れることが想定されています。MTAは、2021年10月にそのグランドセントラルターミナルの真新しいホームやコンコースの写真を公開しました。