英国では、ロンドンとバーミンガム、マンチェスターなどを最高速度360km/hで走行可能な高速鉄道専用線で結ぶインフラプロジェクト「ハイスピード2(High Speed 2: HS2)」の整備が進められています。HS2は現在、2029〜2033年ごろの開業を目指してロンドンとミッドランド西部を結ぶ区間(フェーズ1)の建設が進められており、同区間には4つの個性的な新駅が誕生する予定です。その中において、ロンドンに次ぐ都市圏人口を抱えるバーミンガムの中心部に整備される「バーミンガム・カーゾン・ストリート(Birmingham Curzon Street)」駅は、19世紀以降に整備される英国の鉄道ターミナルとして最大の規模を誇る新駅となります。なお、HS2が開業すると同駅からロンドンまでは約52分、マンチェスターまでは約41分で結ばれることになります。
タグ: バーミンガム
個性的なデザインの駅舎が建設されるハイスピード2の新駅(インターチェンジ駅編)
英国では、ロンドンとバーミンガム、マンチェスターなどを最高速度360km/hで走行可能な高速鉄道専用線で結ぶインフラプロジェクト「ハイスピード2(High Speed 2: HS2)」の整備が進められています。HS2は現在、2029〜2033年ごろの開業を目指してロンドンとミッドランド西部を結ぶ区間(フェーズ1)の建設が進められており、同区間には4つの個性的な新駅が誕生する予定です。そのうちの一つでバーミンガムの郊外に整備されるインターチェンジ(Interchange)駅は、バーミンガム空港、ナショナル・エキシビション・センター(National Exhibition Centre: NEC)などへのゲートウェイになる予定す。なお、HS2が開業すると同駅からロンドンまで約38分、マンチェスターまで約37分という立地条件を生かして、駅周辺では大規模都市開発も計画されています。
英国で建設が進む欧州最大のインフラプロジェクト「ハイスピード2」(概要編)
ハイスピード2(High Speed 2: HS2)は、ロンドンとバーミンガム、マンチェスターなどを最高速度360km/hで走行可能な高速鉄道専用線で結ぶプロジェクトで、欧州最大のインフラプロジェクトと言われています。現在、ロンドンからバーミンガム(ミッドランド西部)までの区間で建設工事が開始されているほか、ウェスト・コースト本線(West Coast Main Line)の主要分岐点の一つであるクルー(Crewe)までの区間についても着工準備が進められており、これらの区間は2029年から2034年にかけて段階的に開業する予定となっています。最終的に、クルーからマンチェスターまでの区間、ミッドランド西部からミッドランド東部までの区間においても高速鉄道専用線が整備される予定です。