ワシントンメトロ、2026年にデビュー予定の新型車両「8000形」の新イメージを公開

ワシントンメトロ(Washington Metropolitan Area Transit Authority: WMATA)は22日、2026年にデビューを予定している新型車両「8000形(8000-series)」のデザインを決定するため、利用者からのフィードバックを募集すると発表しました。8000形は、日立レール(Hitachi Rail)がメリーランド州ワシントン郡に建設中の新工場で製造する予定の次世代地下鉄車両で、旧型車両の2000形、3000形および6000形の置き換えおよび輸送力増強を目的として、最大800両が増備される予定です。WMATAは、新型車両のデザインに利用者の意見を反映するため、5月23日から30日までの期間、ギャラリー・プレイス・チャイナタウン(Gallery Pl-Chinatown)駅で新シートのモックアップや新たなイメージ、ビデオなどを展示した仮設ブースを設置しています。

日立、カナダのトロントで計画が進む「オンタリオ線」の車両製造、運行システムなどを共同受注!

日立製作所は17日、カナダ最大の都市トロントで計画中の「オンタリオ線(Ontario Line)」の車両製造、運行システム、さらに開通後30年間にわたるオペレーションおよびメンテナンスを、グループ会社である日立レール(Hitachi Rail)を中心とするコンソーシアム「Connect 6ix」が90億カナダドル(約9,500億円)で受注したと発表しました。オンタリオ線は、トロント交通局(Toronto Transit Commission: TTC)の地下鉄ライン1の混雑緩和や鉄道ネットワークの拡充などを目的として、オンタリオ州政府の機関であるインフラストラクチャー・オンタリオ(Infrastructure Ontario)およびメトロリンクス(Metrolinx)が計画を進めている地下鉄路線です。

日立、ミラノ地下鉄向けの新型車両を受注!2024年春に1号線から運行開始予定

日立製作所のグループ会社である日立レール(Hitachi Rail)は7日、ミラノ市交通公社(Azienda Trasporti Milanesi: ATM)からミラノ地下鉄1号線、2号線、3号線向けに、最大46編成(276両)の地下鉄車両を、最大3億6,800万ユーロ(約534億円)で納入する包括契約を締結したと発表しました。新型車両は2024年春から1号線で順次営業を開始する予定で、同線には合計126両(6両21本)が導入されます。なお、1号線向けに導入される21編成の契約金額は1億6,800万ユーロ(約244億円)となります。ミラノ市交通公社では、最新技術の導入による持続可能な公共交通システムの実現に向けた大型投資計画を進めており、今回の新型車両導入もその一環として進められるものです。

日立レール、高速鉄道車両も製造可能な新工場をメリーランドに建設

日立レール(Hitachi Rail)は21日、メリーランド州ワシントン郡にワシントンメトロ(Washington Metropolitan Area Transit Authority: WMATA)の新型車両を製造する車両工場を建設すると発表しました。ワシントンメトロの新型車両は「8000形(8000-series)」と呼ばれ、2024年から導入が開始され、オプション契約を含めると合計800両が導入される予定です。今回の車両工場建設への投資額は、7,000万ドル(約83億円)となる予定で、新工場はワシントンメトロの車両製造のみならず、北米マーケットのシェア拡大を目指す同社にとって、重要な製造拠点として位置付けられるようです。なお、新工場での車両製造開始は2023年末以降となる予定です。

英国の次世代高速鉄道車両は日立とアルストムが製造

英国では、ロンドンを起点にバーミンガム、マンチェスター、リーズなどを最高時速225マイル(約360キロ)で結ぶ「ハイスピード2(HS2)」と呼ばれる次世代高速鉄道プロジェクトが計画されています。このプロジェクトを進める英国政府出資のHS2社(High Speed Two Ltd.)は、プロジェクトのフェーズ1で使用される次世代高速鉄道車両の設計、製造、保守(最初の12年間)の発注先を日立と仏アルストム(Alstom)のジョイントベンチャー(Hitachi-Alstom High Speed: HAH-S)に決定したと発表しました。設計、製造および保守契約をあわせた受注額は約20億ポンド(約3000億円)となります。アルストムは当初単独でこの入札に参加していましたが、日立と共同で入札に参加していたカナダのボンバルディア(Bombardier)の鉄道部門を同社が買収したため、日立と共同で落札することになりました。

ボルティモアメトロ 2021年11月に日立レールからの新型車両が到着予定

メリーランド州ボルティモア(Baltimore)のメリーランド交通局(Maryland Transit Administration)は、サブウェイリンク(Subwaylink)で運行する旧型車両の置き換えを開始します。新型車両は78両導入される予定で、イタリアのアンサルドブレーダ (AnsaldoBreda S.p.A.)を前身とする、日立レール(Hitachi Rail S.p.A.)が車両を、日立レールSTS(Hitachi Rail STS USA Inc)がCBTCシステムを受注しました。受注額は合わせて4億500万ドル(約405億円)となります。