
北東回廊
計画ルート
整備中の区間*:
ボストン〜ニューヨーク〜ワシントンD.C.:約735km
※同区間では1969年から「メトロライナー」が、2000年11月から「アセラ・エクスプレス」が運行されています。
ボストン〜ニューヨーク〜ワシントンD.C.:約735km
※同区間では1969年から「メトロライナー」が、2000年11月から「アセラ・エクスプレス」が運行されています。
整備方式*
路線改良/高速化
最高速度*
260 km/h(総延長212kmの区間)
※現行最高速度は240km/h。
※現行最高速度は240km/h。
駅数
16駅(現行のアセラの停車駅)
開業(インフラ更新事業完了)時期*
2035年
建設費用*
1,170億ドル(北東回廊インフラ更新事業の総額)
走行方式
粘着駆動による電車方式
使用車両
ボンバルディア・アルストム製:2000年〜
アルストム製(アヴェリア・リバティ):2024年デビュー予定
アルストム製(アヴェリア・リバティ):2024年デビュー予定
※北東回廊で進められている高速化・路線改良・輸送力増強・運行システム更新・駅再開発などを含むインフラ更新プロジェクト「CONNECT NEC 2035 PLAN(C35)」によるもの
-
ワシントンD.C.ユニオンステーション拡張プロジェクト、新完成イメージを公開!
アムトラックの利用者数で全米第2位を誇るワシントンD.C.ユニオンステーションでは、2040年の長期計画として駅の大規模拡張プロジェクト「ワシントン・ユニオンステーション・拡張プロジェクト(Washi…
/
-
アムトラック、アセラの最高速度を一部区間で240km/hに引き上げ
アムトラックは、ニュージャージー州のニューブランズウィック(New Brunswick)とサウスブランズウィック(South Brunswick)間の16マイル(約26km)区間において、アセラ(Ac…
/
-
アムトラック、2022年サマースケジュールを発表!アセラはパンミック以降で最大の運行本数に
アムトラックは夏の繁忙期を前に、ニューヨークとワシントンD.C.などを結ぶ北東回廊(Northeast Corridor)の列車を中心に増発すると発表しました。北東回廊ではパンデミック以降、アセラ(A…
/
-
ワシントンDC、首都の玄関口「ユニオンステーション」の大規模再開発が水面下で進行中
アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.の玄関口であるユニオンステーション(Union Station)は、アムトラック(Amtrak)、MARC、VRE、ワシントンメトロ、高速バスなどが発着する全米屈…
/
-
アムトラック、新型アセラのインテリアを公開!
アムトラックは31日、北東回廊(Northeast Corridor)のフラッグシップ高速列車「アセラ(Acela)」に導入される新型車両「アヴェリア・リバティー(Avelia Liberty)」のイ…
/
-
アムトラック、コネクトUS計画(北東回廊編 Part 2)
2021年5月に設立50周年を迎えたアメリカの旅客鉄道公社「アムトラック(Amtrak)」は、2035年に向けた15年ビジョンを示したコネクトUS(Connects US)を公表しました。コネクトUS…
/